役員報酬TOP > 役員とは > 取締役
取締役について
株式会社の業務執行機関という位置づけの人間のことを言います。
(法律上での人格は、法人も該当するため、生身の人間のことを自然人といいます)
株式会社では、株主は出資するだけで経営に直接関与しないことになっており、経営のプロフェッショナルとしての取締役に会社経営を任せることが大前提になっていますが、現実ではその株主と取締役は同一人物であることが多いため、法律上の区別はあっても実際は直接関与しているということもあり得ます。
日本の会社ではほぼトップに君臨することとなり、事業部門のトップや、重要な支店の支店長と兼務することが多いのが現状です。
取締役の中から代表取締役が選ばれ、この代表取締役のうち一人が「社長」になるのが一般的です。
まあ社長というのは俗称で、正式には代表取締役といいます。
取締役は株主総会で選任されることになっています。
中小企業ではこの株主が取締役と同一であることも多いため、形ばかりの株主総会になることも多々あります。
員数は現在では1人以上いれば大丈夫です。
(取締役会設置会社では3人以上必要で、取締役全員により取締役会を構成します)
社長職に近いということで社内からも恐れられる存在になりますが、それは大企業での話で、多くの中小企業では、現場で手を動かして他の従業員と一緒に仕事をしていることも当たり前の会社がほとんどです。
株式会社ってのは企業の大小に関わらないですからね〜。
まあ最近では芸能プロダクションの社長でありながらアイドルをしているというのを売りにしたグラビアを見かけましたが(中は観ていません)、まあそゆことの方がも現実的かもしれませんね。
役員とは記事一覧
株式会社の業務執行機関という位置づけの人間のことを言います。(法律上での人格は、法人も該当するため、生身の人間のことを自然人といいます)株式会社では、株主は出資するだけ...
社外取締役(しゃがいとりしまりやく)とは、株式会社の取締役であって、現在及び過去において、当該株式会社またはその子会社の代表取締役・業務執行取締役もしくは執行役または支配人その他の...
執行役は、委員会設置会社の業務執行をおこないます。執行役員とは厳密には違います。委員会設置会社においては、業務の意思決定と執行が分けられています。前者は取締役会が、後者...
代表執行役は、委員会設置会社で会社を代表する権限を持っている執行役のことを指します。取締役会の構成員ではないことを除けば、委員会設置会社以外の取締役会設置会社での代表取締役と等...