役員報酬TOP > 役員とは
役員とは | 役員報酬記事一覧
役員報酬とは、
「株主総会で決議された支給基準によって、取締役に対して、「毎月」のように一定期間を単位として定期的に支払われる報酬」
のことを指します。
まあ、このあたりは何となく分かりますよね??
でもこれが税制が関わってくると途端に難しくなってきます。
「定期的に報酬が支払われない非常勤取締役に対しても、継続して毎年1回又は2回、一定の時期に定額を支給する規定に基づいて支給されるものは役員報酬に含まれる」
これも何となく分かりますね。
でもそもそも役員ってそんな多くないんじゃないか・・・??
という疑問も。
「一方、役員賞与とは、取締役に対する臨時的な給与のうち、非常勤取締役に対して一定の時期に支給する給与及び退職金以外のもの」
非常勤??
またなんで??
役員報酬と役員賞与。
名前が違うだけではなく、意味も違うんですね・・・。
そして株主総会にて承認を得ることが必要になる部分も、以前は役員報酬と役員賞与とで違ったんですが、2006年5月に決算期を迎える会社からは、役員報酬と同様に会計上は費用処理として扱われることになりました。
今までは役員賞与は利益とみなしていたんですね。
役員賞与は利益処分案ではなく、役員報酬について決議する際に、一緒に役員賞与についても株主総会による承認を得ることになっています。
なんか難しいですよね。
株式会社の業務執行機関という位置づけの人間のことを言います。(法律上での人格は、法人も該当するため、生身の人間のことを自然人といいます)株式会社では、株主は出資するだけ...
社外取締役(しゃがいとりしまりやく)とは、株式会社の取締役であって、現在及び過去において、当該株式会社またはその子会社の代表取締役・業務執行取締役もしくは執行役または支配人その他の...
執行役は、委員会設置会社の業務執行をおこないます。執行役員とは厳密には違います。委員会設置会社においては、業務の意思決定と執行が分けられています。前者は取締役会が、後者...
代表執行役は、委員会設置会社で会社を代表する権限を持っている執行役のことを指します。取締役会の構成員ではないことを除けば、委員会設置会社以外の取締役会設置会社での代表取締役と等...